TADからはじめよう
やっぱりTADが必要だよなー。
実身仮身はさておき……もうハイパーテキストの仕組みは普通に入るでしょ……。
やっぱマシンリーダブルでファイルとコマンドが一体化できる設計思想。
文字コードからファイルの互換性を考えてある。
構造化も実身仮身があるんだから考えてある。
ここから始めると、普及は無理だなあ。この30年何してたんだろう。
マイクロソフトオフィスのアプリのファイル形式が普及してたから問題ないって季節が過ぎて、何も残ってなかった。
TRON三原則?四原則?とかもう一回言い直してもいいんじゃないのか?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント