« 20世紀はオフコンとかメインフレームとか使っていた | トップページ | ICT専門の役所のヒト? »

2021/02/09

情熱大陸の次はテレビ東京BSで2月末に1時間枠のドキュメンタリー番組

https://twitter.com/dnobori/status/1358794576866148352

ソフトイーサーの人が情熱大陸に出て変なことしてるのを見てみた。

でもLG-WANって要するにVPNだよなあ。ラズパイとか……。

けしからんってそういう意味なのかなあ。持ち上げて落とすんじゃないぞマスコミ。

30分でお腹いっぱいだったけど、1時間で何するんでしょうかしかもBSで。

放送できる内容かもしれんけど……。見れたら見ます。

|

« 20世紀はオフコンとかメインフレームとか使っていた | トップページ | ICT専門の役所のヒト? »

コメント

NOTESは結構BTRONっぽいと昔から思ってます。P2PなNotesが次世代BTRONみたいな老害な私の妄想です。

http://richard-wong.cocolog-nifty.com/tron/2005/02/lotus_notesbtro.html

Lotus NotesはどこまでBTRONか?

投稿: halftable | 2021/02/11 22:24

誰かが言ってそうだと思った > シン・ニホン

スクラップアンドビルドでやり直すなら、まずはBRON2の復活から!!

投稿: 神指弾 | 2021/02/11 10:50

シン・ニホンってどこの日本なのかと答えるがごとし?

https://book.asahi.com/article/13616861

投稿: halftable | 2021/02/10 21:41

シン・テレワークってなんだろう。
ひたすら無駄な会議をするのだろうか。

投稿: 神指弾 | 2021/02/10 14:58

この記事へのコメントは終了しました。

« 20世紀はオフコンとかメインフレームとか使っていた | トップページ | ICT専門の役所のヒト? »