« 「地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」等の公表及び意見募集の結果 | トップページ | あけましておめでとうございます »

2020/12/29

日本経済新聞 私の履歴書

https://www.nikkei.com/stories/topic_DF_TL_20112401

私の履歴書 福川伸次(元通産次官)

1980年代後半についてもあっさり書いていたなあ。

まあ、全編これ以上の密度では書けないし、USTRのその辺の担当だったわけでもなさそうだけど。

書けるところを書いているんだから、オーラルヒストリー的に受け取るしかないけど、中の人がこの辺を書き残す時代になったんだなあ、とは思いました。

中曽根さんのフランス語を旧制高校で習ったから通訳なくても話したってエピソードには、ちょっと感心した。

そんで、電通の顧問で東洋大学の元締めになってるんですね。

スゴイ落ちだなあ。そういう風にできているんですね。

|

« 「地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」等の公表及び意見募集の結果 | トップページ | あけましておめでとうございます »

コメント

https://nikkeibook.nikkeibp.co.jp/item-detail/17706
ジャパナビリティ 世界で生き抜く力
私の履歴書

まとまって本になってる。
坂村先生が東洋大学に行ったのとなんか関係あるのかしら?

投稿: halftable | 2021/09/26 21:10

この記事へのコメントは終了しました。

« 「地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」等の公表及び意見募集の結果 | トップページ | あけましておめでとうございます »