URON
ユビキタスなTRONだからU-TRONというのはどこかにありそうなネタですが。
Ubiquitous and Real-World Networkingを略してURONですか……。
http://www.ieice.org/cs/uron/あと一年の時限プロジェクトですか。
面子もそれなりに被ってるみたいだけど、ネーミングセンスがものすごく似てるような気がするのは私だけではあるまい。 TRONは、The Real-time Operating system Nucleusの略ですからね。
そういえば、ありましたね経済産業省が第五世代コンピュータプロジェクトの後にやってたリアルワールド・コンピューティングって。
今でいうユビキタスの走りみたいな、どこかで意味不明とまで罵倒されてたような。
でも、成果品は結構いい線行ってるような気がするけどな>RWC。
| 固定リンク
コメント